9月 17, 2011

recfsusb2n 0.9.2をfit-PC2iに最適化する

fit-PC2iはAtomという非力なCPUを使用しているので,できるだけCPU負荷を減らしてあげる必要があります. でないと録画がうまくいかない可能性がありますし,省電力PCでCPUを常時使いまくってるのもどうなの?ってのがあるからです. 実はgcc-4.5からAtomの最適化オプションが提供されていて,これを追加してあげるだけでも処理負荷が1/3になったりします. ぶっちゃけ,このためにここでgcc-4.5.3を入れましたw ここを参考にやっていきます.(kinumi様ありがとうございます といってもやることは同じなんですけどねw $...

recfsusb2nを使ってfit-PC2iを録画PCに!!

恵安株式会社から発売されているKTV-FSUSB2をrecfsusb2nを使ってLinuxで地デジを録画できるようにします. それぞれがどういうものなのかっていうのは各サイトおよびグーグル先生に聞いてみてください. まず,KTV-FSUSB2は買ってきていろいろ準備をしておきます. 次に,recfsusb2nの設定をページに記載されている順番でつらつらやっていきます. まず,デバイスを外した状態で使用するための環境を作っていきます. $ sudo apt-get install g++ $...

gccをソースからインストール

公式から適当なバージョンのgccソースを持ってくる. これを解凍して,configureを実行するとgmp,mpfr,mpcが必要だ!!って怒られるので,それらもソースからインストールします. それぞれに依存関係があるので,gmp,mpfr,mpcの順番で入れていきます. 3つとも下の手順で大丈夫です. ./configureの途中で止まった場合は,必要なファイルが足りていないので,何が足りていないのかを調べてそれをインストールしてから再度実行 $ cd 解凍したフォルダ $ ./configure $...

capsをctrlへ置き換え

event_note9月 17, 2011 forumNo comments
Windows用のキーボードだとAの左横がcapsになっていて,普段使っている感じでLinuxをいじれない。。。 ひじょーに使いにくい!! という訳で,capsはあんまり使わないだろうから,ctrlに置き換えてしまいます. $ sudo vi /etc/rc.local  exit 0より上に下のどちらかを追加する.私の場合だと下でうまく動きました  dumpkeys | sed -e 's/CtrlL_Lock/Control/' | loadkeys  dumpkeys < /dev/tty1...

Ubuntu10.04 Serverでadd-apt-repositoryを使えるようにする

event_note9月 17, 2011 forumNo comments
レポジトリの追加とかで便利なadd-apt-repositoryコマンドがUbuntu10.04 Serverには入っていないみたいなので,これをいれます. $ sudo apt-get install python-software-properties $ sudo apt-get updat...

fit-PC2iにUbuntu10.04 Serverをインストールする

event_note9月 17, 2011 forumNo comments
以前Ubuntuをインストールしましたが,なにを思ったのかやっぱりServer版にしよう!!ってなってしまい,再度インストールしましたb まぁ,基本的にインストールは設定したいところを設定して,入れたいものを入れる感じで大丈夫なんですが,(わからない人はデフォルトで大丈夫だと思います。 インストールが一通り終わってからのaptの設定周辺で落ちる落ちる;; 結果からいうと,Ethernetドライバがカーネルパニックを引き起こしてました.(これだから蟹さんはーーー。。r8169ドライバで不具合報...

9月 06, 2011

fit-PC2iのNICドライバ入れ替え

event_note9月 06, 2011 forumNo comments
デフォルトでインストールされたRealtekのドライバ(R8169)が不調で,負荷をかけるとカーネルパニックで落ちてしまうという現象が発生. 調べてみると,R8169の不具合が結構報告されているので,R8111用のものに入れ替えます.(fit-PC2iはもともとR8111を使っていたはず ソースをここからダウンロードして,解凍したファイルの中にあるautorun.shを実行します $ tar jxvf r8186-8.025.00.tar.bz2 $ cd r8186-8.025.00 $...

fit-PC2iにUbutnu10.04をインストール

event_note9月 06, 2011 forumNo comments
fit-PC2iで遊ぶためにUbuntuを入れます. 基本的にここを参考にしてます. GMA用のドライバをここを参考にして, aptのリポジトリに追加して必要になるものをインストールします. $ sudo add-apt-repository ppa:gma500/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install poulsbo-driver-2d poulsbo-driver-3d poulsbo-config $ sudo reboot その後,fitPCのサイトからxorg.confをダウンロードして,/etc/X11/xorg.confと入れ替えます. $...

LinuxのIPアドレスを固定する

event_note9月 06, 2011 forumNo comments
LinuxのIPアドレスを固定するには,/etc/network/interfacesを編集します. 変更したいポートのところを,指定したい値に書き換えます. $ sudo vi /etc/network/interfaces  自動IPのとき   auto eth0   iface eth0 inet dhcp  固定IPのとき   auto eth0   iface eth0 inet static   address 192.168.0.100   netmask 255.255.255.0   gateway...

9月 05, 2011

Xの停止方法

event_note9月 05, 2011 forumNo comments
たまにGUIで作業したいので,デスクトップ版を入れたけどGUIは基本的には使わない. なので,Xを停止させます. /etc/default/grubを編集するだけなので,ちゃちゃっとやってしまいます. $ sudo vi /etc/default/grub  中に記述されている  GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"  を以下に変更する  GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="text" $ sudo update-grub Xが必要なときは $...

9月 04, 2011

Bloggerで表示されているタイトルの一覧を表示する

event_note9月 04, 2011 forumNo comments
読みたいものを毎回スクロールして探すのはめんどくさいので,トップにタイトルの一覧を表示させる. Holiday Webmaster BlogとクリボウのBlogger TIpsを参考にして,以下をテンプレートに追加すればOK <b:if cond='data:blog.pageType != "item"'> <ul id='post-title-navigation'><span>このページの記事一覧</span> <b:loop values='data:posts'...
Page 1 of 812345 ... 8