ラベル node-red の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル node-red の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9月 26, 2022

Switchbot製・Meross製のスマートプラグの機能比較

我が家で使用している2種類のスマートプラグの仕様と使用感を整理してみました。
Switchbot製: SwitchBotプラグ
Meross製: スマート電源プラグ MSS110HKJP
スマートプラグを選ぶ際の参考にしてください

6月 15, 2022

Node-redによるMeross plugの制御

IFTTTなどを用いずに、node-red-contrib-merossを使用してNode-redでMeross Smart Plugを直接制御する。

2月 17, 2019

Raspberry Piへのnode-redインストール

インストール

Node-RED日本にRasberry Pi用のスクリプトが用意されているので、下記のコマンドを実行するだけで完了。
$ bash <(curl -sL https://raw.githubusercontent.com/node-red/linux-installers/master/deb/update-nodejs-and-nodered)
node-redはRasbianのリポジトリにも登録されているので、apt-getでもインストール可能だが、
公式が上記のスクリプトでインストールすることを推奨している。


設定

メモリの早期開放

$ node-red-pi --max-old-space-size=256

自動起動
$ sudo systemctl enable nodered.service


node-redへのアクセス

http://<ip-address>:1880


2月 10, 2019

Raspberry Piに最新版node.jsを入れる簡単な方法


Raspberry Piに最新版のnode.jpをインストールする

まずは、いつもどおりapt-getでインストールする。

$ sudo apt-get install -y nodejs npm

インストールされたバーションを確認(2019/02/10時点)
$ node -v
v4.5.0


npmパッケージ管理

npmで「n」というパッケージを用いることで、パッケージ管理を行うことができる。
https://github.com/tj/n

$ sudo npm cache clean
$ sudo npm install n -g
$ sudo n stable

上記の実施後にバージョンを確認すると、最新のstable版がインストールされている。
$ node -v
v11.8.0