Connecting The Dots
home
keyboard_arrow_up
Top
search
close
Home
›
プログラミング
›
Core Duo/Quad系CPUの最適化オプション メモ
3月 06, 2012
Core Duo/Quad系CPUの最適化オプション メモ
event_note
3月 06, 2012
label
Linux
label
プログラミング
forum
No comments
Makefileに以下を追加する(
引用元
CHOST =x86_64-pc-linux-gnu CFLAGS = -march=core2 -O2 -pipe CXXFLAGS = ${CFLAGS}
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
0 comments:
コメントを投稿
Featured Post
Switchbot製・Meross製のスマートプラグの機能比較
Popular Posts
PPTPでVPNサーバ構築
自宅のネットワークに外部からアクセスするためにVPNを導入します(`・ω・´) iPhoneやiPadでも使いたい。 & 簡単に導入したい。のでPPTPでVPNサーバを構築します。 PPTP使用前の注意 PPTPで用いられている認証プロトコルはクラックされています(...
mydnsを使ったDDNS設定
外部から自宅のサーバにアクセスするためにはDDNSのサービスを使ってやる必要があります. ここでは, mydns というサービスを使ってDDNSの設定をしていきます. $ sudo vim ddns.sh #!/bin/bash user=hoge pass=hogepas...
Raspberry PiのSwapファイルの容量を変更する
Raspberry Piのメモリ量が気になるので,仮想メモリであるSwapファイルの設定容量を変更する。 現状確認 まずは,現在の仮想メモリの量を確認する。 $ swapon -s コマンドを実行すると以下の文が出てきて,メモリが100Mくらいだとわかる Filename...
Rasberry Piのmpeg2ハードウェアデコーダの有効化
システム負荷の軽減を目指しmpeg2のハードウェアデコーダを有効化する。 ライセンスの入手 mpeg2のハードウェアデコーダはライセンスを購入する必要があるので, このサイト から購入。 購入にはCPUのシリアル番号が必要になるので,下記コマンドを実行し確認する。 $ c...
Boost::threadの簡単な排他処理
以前に Boostを用いてスレッドを立てましたが,これまたBoostのライブラリを使って簡単にスレッドセーフを実現する方法をメモしておきます。 #include <boost/thread.hpp> #include <boost/bind.hpp> ...
Labels
Atomcam
2
blogger
1
Bluetooth BLE
1
Boost
2
Connexoon
1
Docker
2
ECHONET lite
3
fit-PC2i
5
Grafana
1
gstreamer
1
HEMS
7
HomeAutomation
11
IKEA Tradfri
1
influxdb
2
iptables
1
Linux
43
meross
3
mysql
1
Nature remo
2
network
2
Nginx
1
node-red
4
node.js
5
OpenCV
2
python
3
Raspberry Pi
27
recfsusb2n
4
smart plug
3
Somfy
1
switchbot
4
VPN
1
Webサーバ
16
スマートホーム
12
プログラミング
19
ホームオートメーション
11
Blog Archive
►
2022
(12)
►
9月
(4)
►
6月
(8)
►
2019
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2015
(6)
►
12月
(5)
►
1月
(1)
►
2014
(3)
►
9月
(2)
►
2月
(1)
►
2013
(9)
►
10月
(1)
►
6月
(3)
►
3月
(5)
▼
2012
(4)
▼
3月
(3)
ターミナルの文字化け対策
Core Duo/Quad系CPUの最適化オプション メモ
UbuntuをWake On Lanで起動する
►
1月
(1)
►
2011
(15)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
9月
(11)
►
8月
(1)
コメントを投稿