Raspberry PiにOpenCVをインストールします。
詳しくは過去の記事を参考にしてください。
必要なソフトのインストール!余分なものも入ってるけど気にしないっ
必要に応じて,追加でインストールしてください
$ sudo apt-get install cmake pkg-config mencoder mplayer libgtk2.0.0 libgtk2.0-dev libjpeg62 libjpeg62-dev libjpeg62-dbg libpng12-dev libpng12-0 ffmpeg libavcodec-dev libavcodec53 libavformat53 libavformat-dev libswscale-dev libswscale2 libavfilter2 libavfilter-dev libdc1394-22 libdc1394-22-dev libgstreamer0.10-0 libgstreamer0.10-dev libgstreamer0.10-cil-dev libgstreamer-plugins-base0.10-0 libgstreamer-plugins-base0.10-dev zlib1g zlib1g-dev libxine1-ffmpeg libxine1-bin libunicap2 libunicap2-dev libdc1394-utils swig libv4l-0 libv4l-dev python-numpy python-dev
あとはソースをダウンロードしてきて,解答して,Makeするだけ!
$ cmake -D CMAKE_BUILD_TYPE=RELEASE -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local -D BUILD_PYTHON_SUPPORT=ON -D BUILD_EXAMPLES=ON ../opencv-2.4.5
make -j2
sudo make install
sudo ldconfig
外部から自宅のサーバにアクセスするためにはDDNSのサービスを使ってやる必要があります.
ここでは,mydnsというサービスを使ってDDNSの設定をしていきます.
$ sudo vim ddns.sh
#!/bin/bash
user=hoge
pass=hogepass
wget -a /var/log/ddns.log -O /tmp/ddns_tmp.html --http-user=${user} --http-passwd=${pass} "http://www.mydns.jp/login.html"
$ sudo chown root:root ddns.sh
$ sudo chmod 700 ddns.sh
$ sudo vim /etc/crontab
以下を追加
*/10 * * * * root sh 上で作ったファイルへのパス
Raspberry Piのメモリ量が気になるので,仮想メモリであるSwapファイルの設定容量を変更する。
まずは,現在の仮想メモリの量を確認する。
$ swapon -s
コマンドを実行すると以下の文が出てきて,メモリが100Mくらいだとわかる
Filename Type Size Used Priority
/var/swap file 102396 hoge -1
Raspberry Piでは,仮想メモリをdphys-swapfileというサービスで管理しているので,
これを止めてから,設定の変更を行なっていく
$ sudo service dphys-swapfile stop
$ sudo vim /etc/dphys-swapfile
このファイル内のCONF_SWAPSIZEの値を変更する
例:CONF_SWAPSIZE=1024
$ sudo service dphys-swapfile start
これで完了!仮想メモリの容量が変更されたかを確認する。
$ swapon -s
Filename Type Size Used Priority
/var/swap file 1048572 hoge -1